赤ちゃんがいるとなかなかお出かけが大変だったりで、あまり外出しないなんて人も多いのではないでしょうか。
そんな赤ちゃん連れの方におすすめのスポットは東京都練馬区にある『光が丘公園』です。
都内23区の中でも有数の広大な敷地面積を誇る、自然豊かな公園です。
授乳室やオムツ替え台もあるので、小さなお子様連れでも安心して行ける公園です。
育児で疲れているママにも、いつも部屋にいる赤ちゃんやこどもたちにも光が丘公園にあるたくさんの木々は、人々の心を癒し気分転換にも最適です!
近くにはショッピングや食事もできるモールがあるので、ランチやスーパーに寄ることもでき、光が丘公園に行ったらなんでもできちゃうのが良いところです。
Contents
光が丘公園へのアクセス、駐車場は?
スポンサーリンク
光が丘公園の最寄り駅は都営大江戸線光が丘駅です。
そこから徒歩8分で着きます。
公園に着くまでのイチョウの並木道はとてもきれいなので、歩いて公園に行くのがおすすめです。
車で行く方は、光が丘公園駐車場があるのでそこを利用すると良いです。
料金は、普通車1時間まで300円、以後30分ごとに100円です。
または、近くのモール「光が丘IMA」の駐車場に停めても良いと思います。
光が丘公園は赤ちゃん連れでも楽しめる!!水遊び等、公園内のおすすめスポット
光が丘公園は、練馬区と板橋区の2つの区をまたがっているほどとても広い公園です。
なので公園に行く際は、ベビーカーで行くことをおすすめします。
光が丘公園には、野球場、テニスコート、競技場などスポーツ関連の施設や、小さいお子様向けのちびっこ広場、そのほかにもバーベキュー場など様々施設があります。
小さいお子様連れの方におすすめなのが「ちびっこ広場」です。
ちびっこ広場とは
ここには、ターザンロープやたくさんのブランコがあります。
中には補助付きの椅子のブランコもあり、小さい幼児向けのブランコもあります。
夏はちびっこ広場で噴水が出るので、水遊びをすることもできます。
水はわりと浅瀬なので小さいお子様でも遊ぶことができます。
赤ちゃん連れでも大丈夫!
まだ遊具で遊ぶことができない赤ちゃん連れの方には、公園内での散歩がおすすめです。
特に春と秋がとてもきれいで、春には園内に桜が満開に咲き、秋には色とりどりの紅葉を楽しむことができます。
光が丘公園はこのように四季を肌で感じて楽しめるので、天気のいい日にちょこっと外へおでかけするのに最適の場所です。
光が丘公園内で休憩&軽食
少し疲れたときは、園内にある「パークス光が丘」という売店で休憩するのがオススメ!
ここではパンやお菓子、コーヒー、アイスや飲み物などを買うことができます。
パンは各種80円からとかなりお手頃価格で、しかも美味しいので公園に来たときはぜひ買ってみてください。
外にはテラス席もあるのでここでゆっくりすることができますよ。
授乳室について
光が丘公園には授乳室があるので、お子様連れの方でも安心して行ける公園です。
園内にサービスセンターがあり、その中に授乳室やオムツ替えをする所があります。
授乳室は和室で個室になっています。
ただ、部屋が1つしかないので休日などは混雑する可能性があります。
そんなときは、公園のすぐ隣にある「練馬区立光が丘体育館」や「練馬区立光が丘図書館」に授乳室やオムツ替え台などがあるのでそこを利用するのも良いでしょう。
また、近くのモール「光が丘IMA」3階、「リヴィン光が丘店」3階にも授乳室やオムツ替え台などがあります。
まとめ
光が丘公園は、自然たっぷりで赤ちゃんでも楽しめる公園です。
なんと言っても授乳室があるので、安心して公園へ行くことができるのが嬉しいところです。
公園内にあるちびっこ広場は、かなり小さい子向けに遊具などが作られているので、小さいお子様でも楽しめるようになっています。
平日にちょこっと散歩するのでもいいし、休日に家族とゆっくり楽しむこともできる公園です。
赤ちゃんがいるからなかなか外へでれないと思っている方、イベントもたまにやっているみたいなので、気分転換にぜひ一度光が丘公園へ行ってみてください!
スポンサーリンク