産まれたての赤ちゃんにとっては、身の回りの物すべてが初めての特別な物や体験になりますよね。
赤ちゃんが初めて履く靴、「ファーストシューズ」もまた特別なものです。
大切なものだからこそ、サイズも物も、しっかり選びたいですよね。
でも靴って、大人でも自分にぴったりのものを見つけるのはなかなか大変ではありませんか?
ファーストシューズはそもそもいつから履かせたらいいのか、どんなサイズのもの、どんな形のものを選べばいいのか、
悩んでしまいますよね。
そこで今回は、そんな疑問にお答えすべく、ファーストシューズについて色々と調べてみました!
ファーストシューズはいつから?
スポンサーリンク
子どもが立った!とか、つたい歩きを始めた!とか、そろそろ準備が必要かも?
と思わせる赤ちゃんからのサインはたくさんありますよね。
でも、一番いいタイミングは
「お部屋の中で何もつかまらず10歩くらい歩けるようになって来たら」
というのが目安だそうです。
赤ちゃんにとって一番歩きやすいのは「裸足」なので、まずは裸足の状態で、お家の中で歩く練習をしっかりさせてあげるのが良いと言われています。
焦らず、赤ちゃんからのサインを見逃さず準備してあげましょう。
ファーストシューズ 平均サイズは?測り方は?
ファーストシューズの平均サイズは、11.5cm~13.5cmですが、赤ちゃんがお部屋の中で自力で歩くことができるタイミングは様々なので、サイズもばらつきが出てきて当然です。
一番小さいサイズは11cmくらいから用意があるお店が多いです。
赤ちゃんの足は6か月を過ぎれば大体11cm前後になるので、少し早く歩き始めたとしても、サイズの心配はなさそうですね。
お店にもよりますが、0.5cm刻みで置いてあるところがほとんどなので、お子様に合わせた靴を選ぶことができますよ。
では、肝心の足のサイズの測り方ですが、次のポイントを参考にしてみてください。
・足の長さ
靴のサイズの基本となる、足の指からかかとまでの長さです。
赤ちゃんの歩き方は、歩くとつま先が広がる場合があるようなので、実際の長さよりも0.5cm~1cmほど大きいものを選ぶといいですよ。
・足幅
足幅も個人差があるので、幅広なのか細めなのか知っておく必要があります。
お店で試着させて外から触ってあげてぴったりのものを選んでください。
・甲の高さ
甲部分がフィットした靴でないと、靴の中で足が滑ってしまい歩きづらいので、甲の高さも重要なポイントですよ。
赤ちゃんの足は脂肪が多く、寝かせた時と立った時の甲の高さが変わってくるので、立たせた状態でフィッティングさせてくださいね。
大人でも合っていない靴を履くと足が痛くなってしまいますが、赤ちゃんは自分で痛いとかきついとか言うことができないので、大人の目でしっかりと選んであげましょう。
ファーストシューズの選び方
サイズの測り方についてお伝えしてきました。
まずは赤ちゃんの足にぴったりのサイズのものを選んでくださいね。
長さは大丈夫でも、幅が広いという足のお子様には、足先部分に掛けて広がっているデザインの靴を選ぶと安心ですね。
また、幅が細い場合や、甲がどうしても余ってしまう場合には、マジックテープで甲部分を締められるタイプを選ぶといいですよ。
そして、今までお家の中で裸足で歩く練習をしてきた赤ちゃんが、急に地面の硬い外で歩き始めるのですから、クッション性がしっかりある靴を選んであげることが大切です。
大人の足よりとても柔らかいので、かかと部分がしっかりしている靴の方が歩きやすいそうですよ。
このように、まずは赤ちゃんが心地よく歩けるようにというのが選ぶ時の重要なポイントです。
ただ、赤ちゃんは動き回るので、親としては履かせやすいというのも大事なポイントですよね。
シューアップの靴よりはマジックテープ留めの靴を選んだ方がストレスなく履かせられておすすめですよ。
まとめ
ファーストシューズを履かせるタイミングや、選び方のポイントについてご紹介してきました。
出産祝いとして貰う方もいるかもしれませんが、自分で選ぶ時は、赤ちゃんが安心して外で歩けるよう、サイズや物をしっかり選んであげてくださいね。
スポンサーリンク