自由が丘と言えば、おしゃれなカフェやパン屋さん、ケーキ屋さんなど、女性に人気の街ですよね。
そんな自由が丘には、パティシエが作ったスイーツをその場で、しかも同時に色々なショップのスイーツを食べることのできる日本初のスイーツのテーマパーク『自由が丘スイーツフォレスト』があります。
定番のスイーツから、季節限定のスイーツもあるので、一度だけでは足りない何度も行きたくなるような人気スポットです。
Contents
『自由が丘スイーツフォレスト』ってどんなところ?
スポンサーリンク
『自由が丘スイーツフォレスト』は、パティシエによる作りたて&出来立ての極上スイーツを、その場で食べることができる日本初のスイーツのテーマパークです。
スイーツフォレスト内には、いくつかのスイーツショップがあり、購入したスイーツはイートインスペースで食べることができます。
色々なショップのおいしいスイーツを同時に楽しむことができるのは、ここならではです!
もちろん、スイーツは持ち帰ることも可能です。
自由が丘スイーツフォレストは、2015年にリニューアルオープンし、イートインスペースがさらに可愛らしくなりました。
フォトスポットやフォトプロップスもあるので、インスタ映え間違いなしです!
また、スイーツだけでなくタピオカなどおいしいドリンクもあるのでこちらもはずせないポイントです。
スイーツフォレスト アクセス方法と営業時間について

自由が丘スイーツフォレストは、お店やカフェなどがある自由が丘の街のほぼ中心にあります。
アクセス方法
東急東横線・大井町線 「自由が丘」駅南口からおよそ徒歩5分。
専用駐車場がないので、電車で行くのが一番良いと思います。
営業時間
10:00〜20:00で、年末年始を除き年中無休。
スイーツフォレスト内の一部ショップやスイーツやラストオーダーが早い場合もあるので、狙いのスイーツがある場合は閉店ギリギリではなく早めに行くと良いと思います。
ちなみに、テーマパークでありながら入場料は無料です!
絶対食べるべきアジアンスイーツ『九龍(クーロン)』

自由が丘スイーツフォレストに来たらぜひ一度は食べて欲しいのが、香港や台湾の味を大切にしている「果香」のアジアンスイーツ『九龍(クーロン)』です。
クーロンは、ぷるぷるの丸い寒天ゼリーの中に、季節のフルーツが入っているとってもおいしいスイーツです。
さっぱりしていて、シロップもそこまで甘くなく、つるっといけてしまいます。
これだけを食べにスイーツフォレストへ行くくらい、クーロンは本当においしいので、ぜひみなさんにも食べて欲しいスイーツです。
自由が丘スイーツフォレスト限定のショップがおすすめ

中にはここスイーツフォレストにしか店舗がない、オリジナル店舗もあります。
オリジナル店舗のひとつである「ベリーベリー」では、日本全国のいちごの旬を捉え、品種ごとの特徴を生かしたいちごのスイーツを味わうことができます。
特に、「ストロベリーモンブラン」は絶品ですよ!
スイーツフォレスト 混雑状況について

平日は基本的にあまり混んでいません。
何度か行きましたが、おやつの時間帯から夕方でも平日はあまり混んでいないので、行くなら平日がおすすめです。
土日祝はやはり混むようです。
ランチ後の14時から17時くらいが混雑のピークです。
また、イベントがある時も混みやすいので注意が必要です。
イートインスペースのテーブルは限られているので、その場で食べる場合はランチ後の時間帯は避けると良いと思います。
まとめ

1つの場所で、様々なできたてのスイーツを食べることができるのは、スイーツ好きにはたまりませんよね!
スイーツやドリンクの値段もそこまで高くはないので、気軽に行けるのも嬉しいポイントです。
また、スイーツフォレストは屋内なので、雨の日でも楽しめます。
ぜひ一度、日本初のスイーツのテーマパークに行ってみてください。
スポンサーリンク