「イースター」って何をする日なのか知っていますか?
最近ディズニーランドでも春にイースターのイベントが行われるようになり、CMなどでは見たことはありますが、何の日なのかいまいち分からず。
とそのぐらいのことしか言えないのが情けないです。
ハロウィン同様、日本に少しずつ浸透しはじめているイースター。
今さら人に聞きずらいので、ここでどんな日なのか調べてみましょう。
イースターとは?2020年はいつ?
イースターの意味は「復活祭」。
処刑されたイエス・キリストが、死後3日後に復活し、キリストの弟子たちが復活を大変喜び。そのままお祭りとなり、「復活祭」と呼ばれるようになりました。
キリスト教にとってはイエス・キリストが生誕したクリスマスは一大イベントですが、イースターも同様、大事なイベントの日として知られています。
イースターはいつ?
実はクリスマスなどと違って、毎年この日!と決まってはいません。
イースターは「春分のあと、最初に来る満月の日の次の日曜日」とされており、「春分の日」は日本では太陽の動きから毎年計算され、だいたい3月20日前後の日となります。
今年は3月20日が「春分の日」と決められています。その日から数えて一番近い満月が4月5日頃?で次の日曜日が4月12日なので、今年のイースターは4月12日(日)となります。
イースターでは何をすれば良いの?
今年のイースターの日にちは4月12日(日)ということはわかりました。
では「イースター」って具体的には何をすればいいのでしょうか?
イースターはキリストのお祭りなので、クリスマスのように家族集まって、ご馳走を食べます。
これは日本ではまだ馴染みがないかもしれませんね。
クリスマスと違う点は、イースターエッグ(卵)を使った遊びをする点です。
また「イースター」にゆかりのあるウサギや卵を家に飾ったりもします。
なぜエッグとバニーなの?起源・由来は?
ディズニーランドなどのイースターイベントでは、よく「エッグ(卵)」と「バニー(ウサギ)」が見られます。
なぜ卵とウサギ?共通点がなさそうですよね。
バニー(ウサギ)は周りの強い動物達から襲われることが多く、その多くの敵たちから生き残るために、たくさんの子を産みます。
多産なことが、キリストの処刑からの復活とイメージが合い、イースターのシンボルとされているのです。
エッグ(卵)は、ヒヨコが卵の殻をやぶって力強く出てくる様、そして「生命の始まり」も意味していることから、キリストの復活と重ねています。
そんなウサギが、昔のドイツのお話で、イースターの時期に子供たちが遊んでいるところへ現れ、卵を産んだ(実際にはウサギは卵を産まないのですが・・・)と言われ、その話が広まり、エッグとバニーはイースターのシンボルとなったとも言われています。
先ほど、イースターには卵やウサギを飾る・・と話しましたが、よく見られるのが、イースターエッグ。
元々はゆで卵にキレイな模様や絵を書いていましたが、今ではプラスチックでできた卵型のものやチョコレートのものも見られます。
イースターエッグを使ってできる遊び
イースターにはイースターエッグを使って遊びます。
まずはゆで卵に思い思いのカラフルな色や模様を描いて、イースターエッグ作りを楽しみます。
その他にもエッグハントというものがあります。
要は卵を隠し、探しあてるゲームで、公園や自宅などの場所にイースターエッグを隠し、それをエッグハント用のバスケットを持ちながら探します。
プラスチックでできているエッグにはお菓子が入っていたり、本物のゆで卵をつぶしてしまったり、独自のルールで楽しめます。
他にも、卵を割らずに転がして運ぶエッグロール、卵を落とさないようにスプーンに乗せて競走するエッグレースなどもあります。
まとめ
「イースター」って何となくは知っていましたが、詳しくは知らなかったので、いろいろ驚くことばかりでした。
春になるとディズニーランドなどで「イースターイベント」が始まり、カラフルで春らしいイベントに何となく心がワクワクしていたものです。
我が家にはまだまだ遠い?イベントではありますが、「ハロウィン」が急に身近にやってきたイベントのように、ディズニー効果で意外と「イースター」も近いうちに身の周りにやってくるかもしれませんね。
正しい意味や過ごし方を知っておくと、また何倍にも楽しく過ごせると思います。